応用情報技術者試験の特徴

雑記

こんにちは。とりりんです。

今日は在宅勤務のだったため、早い時間から作業できて幸せです。

今日も応用情報技術者試験について、書いていきます。

午前問題は過去問が多い?

私は現在基本的に参考書なしで取り組んでおり、午前問題は繰り返し過去問を解くことで学んでいます。

過去問を数年分解いていると、あることに気づきました。

結構同じ問題出てきてない?

ファジングとかラウンドロビンSCMやCRMあたりがめっちゃ出てるじゃん!と感じました。

一般的には、午前問題の40%が過去問から出ていると言われています。

そのため、過去問を完全マスターすると、残り60%のうち、20%を取れば良いことになります。

3分の1と考えると、気が楽になりますね!

しかし、ここまで過去問やってれば良いじゃん!みたいなことを言いましたが、最近限界が来ているような気がしています。

当然の話なのですが、初見の単語が理解できない…。

ということで、書籍を購入することにしました!

過去問道場等で言われる書籍も良さそうなのですが、私は合間に学習できるB6サイズのこちらにする予定です!

スポンサーリンク

午後問題どれを解く?

試験まで一ヶ月ちょっとしかないのに、まだ午後問題のどの大問を解くかを決められていません。

午後問題は情報セキュリティは必須で、あとの4問を選択する形となります。

私はアルゴリズム組み込みシステム開発ネットワークシステムアーキテクチャにしようと考えていますが、意外と解けない問題が多くて…。

データベースを入れて、ネットワークorシステムアーキテクチャを抜くとか考えていますが、データベースもそんなに得意じゃなかったり…笑

アルゴリズムは基本情報よりは簡単で、組み込みシステム開発もそんなに難しさを感じなかったため、多くの人にオススメできると思います。

他にオススメ大問があれば教えていただきたいです!

↓とりりんを応援して頂けると嬉しいです!↓
にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ

にほんブログ村

スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました